~ポジティブママのネットワークは、リアルに集まる広場へ~「Po(ポジティブママの略)-platz(ドイツ語で広場)静岡北安東にある親子カフェのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休を使って荷物を積み込みました!
ソファーを二個運んだら、体バキバキになりました~
限界以上の力使ったかな~
床にはクッション材をひいて、窓には防音カーテン
ためしに息子に騒いでもらったら、結構外に聞こえる
全然ダメじゃん!!
自宅だったら絶対手を出さない高額カーテンだったのに・・・
ネットで調べて見ても、子供の声がうるさいから公園の噴水
を止めろと言った訴えが
裁判で通ってホントに止められちゃったとか
学校の行事の声がうるさいから、と怒鳴りこまれたとか
そんなニュースばっかり。
子供は静かにしてろってことでしょうか?静かな子供
ばっかりって逆に怖いと思うけど・・・
大家さんとの約束で近所からの苦情があったら、
即刻退去ってことになってるので、ものすごく気を使います。
近隣の方たちとの信頼関係が大事。最初が肝心。
そんな緊張の中まずは一番迷惑をかけるであろう
つながっているお隣の家に行きました。
体調崩しててとヒエピタ貼りつつも出てきてくれたのは
とても気さくで素敵なおば様
お仕事もされていて、一人で住んでらっしゃるそうです。
「私は子供大好きだから、まったく気にしなくていいわよ~」
と何度も頭を下げる私にいってくれて子育て広場にについても
楽しくなりそうといって賛成してくれて感激!
緊張の糸が解けて安心したからか、涙がダーっと溢れまくり
絶望的な気分でいた分、ホントに嬉しくて嬉しくて
涙が止まらなくなってしまいました。
「あらら、私泣かしちゃった?」といって泣く私を見た
おば様も涙ぐんでくださって、
嬉し涙で溢れる挨拶周りとなりました~
他のお家の方も人の良さそうな方ばかりで、
「この辺は子供多いからいいんじゃない~」
って感じでさらに一安心
開業に向けて一番の不安材料がちょっと解決かな?
部屋に戻り、分厚い防音カーテンを開けると光が溢れん
ばかりに振りそそいで、キラキラ輝いて見えた
心の防音カーテンを開けるのはいつの時代も「人の優しさ」
いつまでも忘れないでいきたい
ソファーを二個運んだら、体バキバキになりました~
限界以上の力使ったかな~
床にはクッション材をひいて、窓には防音カーテン
ためしに息子に騒いでもらったら、結構外に聞こえる

全然ダメじゃん!!
自宅だったら絶対手を出さない高額カーテンだったのに・・・
ネットで調べて見ても、子供の声がうるさいから公園の噴水
を止めろと言った訴えが
裁判で通ってホントに止められちゃったとか
学校の行事の声がうるさいから、と怒鳴りこまれたとか
そんなニュースばっかり。
子供は静かにしてろってことでしょうか?静かな子供
ばっかりって逆に怖いと思うけど・・・
大家さんとの約束で近所からの苦情があったら、
即刻退去ってことになってるので、ものすごく気を使います。
近隣の方たちとの信頼関係が大事。最初が肝心。
そんな緊張の中まずは一番迷惑をかけるであろう
つながっているお隣の家に行きました。
体調崩しててとヒエピタ貼りつつも出てきてくれたのは
とても気さくで素敵なおば様
お仕事もされていて、一人で住んでらっしゃるそうです。
「私は子供大好きだから、まったく気にしなくていいわよ~」
と何度も頭を下げる私にいってくれて子育て広場にについても
楽しくなりそうといって賛成してくれて感激!
緊張の糸が解けて安心したからか、涙がダーっと溢れまくり
絶望的な気分でいた分、ホントに嬉しくて嬉しくて
涙が止まらなくなってしまいました。
「あらら、私泣かしちゃった?」といって泣く私を見た
おば様も涙ぐんでくださって、
嬉し涙で溢れる挨拶周りとなりました~
他のお家の方も人の良さそうな方ばかりで、
「この辺は子供多いからいいんじゃない~」
って感じでさらに一安心
開業に向けて一番の不安材料がちょっと解決かな?
部屋に戻り、分厚い防音カーテンを開けると光が溢れん
ばかりに振りそそいで、キラキラ輝いて見えた
心の防音カーテンを開けるのはいつの時代も「人の優しさ」
いつまでも忘れないでいきたい
PR
この記事にコメントする
ありがとう~
のりちゃんのお家から遠いけど、そんな風に言ってもらえて嬉しいよ。
さらなる夢は駅南にも支店をオープン!したいな~(夢見すぎだけど)
さらなる夢は駅南にも支店をオープン!したいな~(夢見すぎだけど)
サンキュー♪
まだまだ先だと思ってた夢が、ここ1ヶ月で急に動き出しました。
見切り発車感たっぷりだけど、自分の直感を信じて頑張ります~
なこさん家から凄く遠いけど、そうやって言ってくれるのが
とっても嬉しいよ。いろいろよろしくねー
見切り発車感たっぷりだけど、自分の直感を信じて頑張ります~
なこさん家から凄く遠いけど、そうやって言ってくれるのが
とっても嬉しいよ。いろいろよろしくねー